沿革
- 1919年(大正8年)
- 高島市新旭町藁園にて山川吉蔵・藤市(親子)が紺藤織物工場を創業し、帆布の製造を開始
- 1961年(昭和36年10月)
- 紺藤織物株式会社として資本金200万にて 法人に改組 代表取締役として山川隆吉が就く
- 1965年(昭和40年7月)
- 合繊部門の一部を分離し旭合繊維株式会社を設立
- 1967年(昭和42年5月)
- 合繊ベルト部門に進出
- 1979年(昭和54年5月)
- シンガポール工場合併会社設立(1979年~1995年)
- 1992年(平成4年7月)
- 代表取締役社長として山川藤治が就任
- 2000年(平成12年6月)
- ISO9001 認証取得
- 2006年(平成18年1月)
- 5S改善勉強会開始
- 2007年(平成19年3月)
- エコアクション21(環境システム)認証取得
- 2012年(平成24年11月)
- 会社設立50周年を迎える
- 2016年(平成28年4月)
- 新工場(撚糸・整経工場)設立
- 2016年(平成28年4月)
- 関西資材(株)出資
- 2019年(令和元年)
- 紺藤織物(株) 創業100周年を迎える
- 2024年(令和6年1月)
- 新工場(チェーファー専用工場)設立
- 2024年(令和6年10月)
- 代表取締役副社長として山川隆太が就任
- 2025年(令和7年10月)
-
代表取締役会長として山川藤治が就任
代表取締役社長として山川隆太が就任
写真で見る紺藤織物の歴史
-
1919
大正8年
琵琶湖のほとりで生まれた紺藤織物
-
1961
昭和30年代
紺藤織物として法人に改組
-
1965
昭和40年代
旭合繊維株式会社を設立
-
1979
昭和50年代
シンガポール工場合併会社設立
(1979年~1995年)
-
1992
平成元年代
平成を駆け抜けそして
-
2000
平成10年代
永続的な成長を目指して
-
2012
2012
会社設立50周年を迎える
-
2016
平成28年
新工場(撚糸・整経工場)設立
-
2019
令和元年
創業100周年を迎える
-
2024
令和6年
新工場(チェーファー専用工場)設立
-
2025
令和7年
新体制にて令和の先に挑む
お問合せ・ご相談
当社の技術を使って「こんな製品ができないか」
などのご相談をお気軽にお寄せください